【終了】第15回 八坂の祭り写真展(第104弾)
開催期間 令和4(2022)年9月1日(木)~9月30日(金) 展示場所 八坂神社の玉垣と南側フェンス及び森町消防器具置場壁面と竹間家駐車場フェンス 今年もコロナ感染症対策として八坂神社の神輿渡御は中止となりますが、日野 […]
新たにアップした写真をご覧ください。
戦後間もない昭和20年代初頭に、農林省蚕糸局に勤務していたお父さんの関係で、一時期蚕糸試験場日野桑園に住んでおられた稲谷順子さんご姉妹から郷土資料館に提供された貴重な写真から一部アップさせていただきました。新たな情報をお […]
新たにアップした写真をご覧ください。
三田春通さんからご提供いただいた写真から4点を新たにアップしました。大正・昭和初期の貴重な写真です。一部写真データの調査中のものも含まれていますがご容赦ください。
第18回子ども発見隊「夏休み!親子で調べよう日野用水(第103弾)」を 開催しました。
令和4(2022)年7月23日(土) 新東光寺地区センター(日野市栄町3-14-1)前の用水で「夏休み!親子で調べよう日野用水(第103弾)」を開催しました。 参加者は9組の親子(子ども10 名、大人11 名)とスタッ […]
日野一中の生徒たちと用水清掃を行いました。<番外編>
令和4(2022)年7月14日(木) 日野第一中学校と日野宿発見隊による用水清掃を実施しました。日野宿発見隊では平成26(2014)年9月から生徒有志の皆さんとともに、学校敷地内や校舎周辺を流れる日野用水(下堰)を清掃 […]
国連UNHCR協会から正式な領収証が届きました。
令和4(2022)年5月7日(土)に開催した「スタンプラリー in 日野宿2022」(第102弾)の受付にて行いました、ロシアによるウクライナ侵攻にともなう難民の方々への人道支援を目的とした募金活動で、皆様から29,24 […]
「本と写真のまちかど図書室-桑園-」を開催しました(番外編)
令和4(2022)年6月25日(土)、仲田の森蚕糸公園内の通称「桑ハウス」で「本と写真のまちかど図書室-桑ハウス-」を開催しました。貴重な蚕糸試験場の昔の写真の展示と「桑・蚕・養蚕」関係の図書コーナーを設置しました。また […]
【終了】緊急告知「本と写真のまちかど図書室-桑園-」を開催します!(番外編)
来る6月25日(土)、仲田の森蚕糸公園内の通称「桑ハウス」で「本と写真のまちかど図書室-桑園-」を開催します。日野宿発見隊の刊行物の販売や、貴重な蚕糸試験場の昔の写真を展示します。また「桑・蚕・養蚕」関係の図書コーナーも […]
【参加者募集終了】「夏休み!親子で調べよう日野用水(第103弾)」を 開催します。
上記イベントの参加者募集は終了しましたのでご了承ください。 第17回日野宿子ども発見隊「夏休み!親子で調べよう日野用水」を下記のように開催します。 日野用水にはどんな生きものがいるでしょう?去年はリーダーの見つけたシマヘ […]
寄付金を国連UNHCR協会に送金しました
令和4(2022)年5月7日(土)に開催した「スタンプラリー in 日野宿2022」(第102弾)の受付にて行いました、ロシアによるウクライナ侵攻にともなう難民の方々への人道支援を目的とした募金活動で、皆様から29,24 […]