こども発見隊
第17回子ども発見隊「行灯をつくろう」(第100弾)を開催しました。

日野宿発見隊第100弾(第17回子ども発見隊)「行灯(あんどん)をつくろう」を開催しました。このイベントは、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響で延期となっていましたが、ようやく開催することができました。 行灯を作る […]

続きを読む
活動・イベント情報
安西清さんが亡くなられました。

令和3(2021)年11月25日、安西清さんが亡くなられました。享年77歳でした。安西家の屋号は金子屋、日野宿ができたころからの旧家です。安西清さんは会社を経営されるなか、長年保護士をはじめ福祉関係や地域活動で貢献されて […]

続きを読む
活動・イベント情報
佐藤喜通さんが亡くなられました。

日野宿発見隊メンバーの佐藤喜通さんが亡くなられました。かねてから病気療養中でしたが令和3(2021)年11月7日(日)68歳とあまりにも早い旅立ちとなってしまいました。佐藤さんは地元の日野囃子保存会の会長として長年活躍さ […]

続きを読む
活動・イベント情報
常盤祭で日野宿発見隊の活動を紹介しました。

令和3(2021)年11月13日(土)・14日(日)に開催された実践女子大学の常盤祭で、日野市立図書館の移動図書館やヤングスタッフの活動とともに、日野宿発見隊(事務局:日野図書館)の活動を紹介する展示を行いました。

続きを読む
まちかど写真館inひの
新たにアップした写真をご覧ください。

昭和36(1961)年10月1日に開園した多摩テックのモトクロスコース。長年親しまれてきた多摩テックは平成21(2009)年9月30日、48年の歴史に幕を閉じました。写真は土方尚功氏から提供いただいたものです。

続きを読む
まちかど写真館inひの
新たにアップした写真をご覧ください。

日野市在住の横川裕一氏から提供していただいた絵葉書から新たに7点アップしましたのでご覧ください。今から100年ほど前の写真です。

続きを読む
こども発見隊
うれしいお客様

令和3(2021)年10月9日(土)、日野宿発見隊の事務局のある日野図書館に家族連れが来館されました。午前中にもらった「ひのまちなぞℚ」を手に日野宿を回ってきたので、判子を押して欲しいといいます。 「ひのまちなぞℚ」 な […]

続きを読む
活動・イベント情報
日野レンガの色への思い 新選組、羽織袖のギザギザ模様の歩道

令和3(2021)年夏に出た日野ニュースに面白い記事が掲載されています。筆者は下河原在住の鈴木邦夫さん。リタイアしてからは郷土史研究家として活躍されています。日野宿発見隊のメンバーでもあります。鈴木さんは一連の研究活動の […]

続きを読む
活動・イベント情報
日野宿発見隊の展示コーナー

日野宿発見隊の事務局がある日野市立日野図書館の2階に日野宿発見隊の展示コーナーが設置されています。是非ご覧ください。

続きを読む
まちかど写真館inひの
【終了】第14回八坂の祭り写真展(第101弾)

開催期間 令和3(2021)年9月1日(水)~9月30日(木) 展示場所 八坂神社の玉垣と南側フェンス及び森町消防器具置場壁面と竹間家駐車場フェンス 2年目に入ったコロナ禍で、私たちの日常はすっかり変わってしまいました。 […]

続きを読む