【終了】今年も吊るし雛の展示を開催中です!
昨年に引き続き、日野図書館内で吊るし雛の展示が始まりました。平成30(2018)年2月20日(火)から3月4日(日)に日野宿本陣でお雛さまを愛でる会(日野宿楽市楽座文化講座)が開催されますが、今年は日野図書館、日野宿交流 […]
【終了】まち歩き会「日野宿ミステリーツアー」(第81弾)を開催しました。
平成29(2017)年12月2日(土)午前9時半から正午まで、日野宿発見隊第81弾まち歩き会「日野宿ミステリーツアー」を開催しました。
【終了】日野一中の生徒たちと用水清掃を実施しました。<番外編>
平成29(2017)年10月10日(火)、午後4時から日野一中生徒会の呼びかけで、日野宿発見隊(4名)との合同で、日野用水清掃に取り組みました。昨年に引き続き、100人を優に超える生徒や先生が参加してくれました。各部活の […]
おおぎやなぎちかさんの『オオカミのお札』(三部作)が面白い!
日野宿発見隊も関わって刊行された『ひのっ子日野宿発見』で、文章を書いていただいた日野市内在住のおおぎやなぎちかさんの作品『オオカミのお札』(三部作 中川学/絵)が、平成29(2017)年8月末にくもん出版から刊行されまし […]
【終了】第10回八坂の祭り写真展(第80弾)
開催期間 平成29(2017)年9月1日(金)から 展示場所 八坂神社の玉垣、竹間家フェンス、森町消防器具置場の壁面 平成29(2017)年9月1日(金)より、八坂神社の玉垣、竹間家フェンス、森町消防器具置場の壁面に、明 […]
【終了】「ちょこっと夕涼み会」(第79弾)を開催します!
平成29(2017)年8月26日(土)午後4時から「ちょこっと夕涼み会」を開催します。ささやかな会ですが、夏休みの人とときをすごしませんか。 会は2部構成です。第一部は子ども向け。第二部は大人向けです。 第一部 子ども向 […]
【終了】まちかど写真館 in ひの - 日野用水 今昔 -(第78弾)
開催期間 平成29(2017)年8月1日(火)から9月30日(土) 展示場所 大昌寺南側石塀および用水転落防止柵 展示写真はこちら 今年は、永禄10(1567)年に日野用水が開削されてから、ちょうど450年という記念すべ […]
【終了】第12回日野宿こども発見隊「夏休み!親子で調べよう日野用水」(第77弾)を開催しました。
平成29(2017)年7月29日(土)、午前9時半から正午まで、第12回日野宿こども発見隊「夏休み!親子で調べよう日野用水」(第77弾)が開催されました。 参加者 子ども:22名 保護者:20名 スタッフ:12名 計54 […]
旧農林省蚕糸試験場日野桑園第一蚕室が国有形文化財に登録されました。
仲田の森蚕糸公園内に現存する旧農林省蚕糸試験場日野桑園第一蚕室(通称「桑ハウス」)が、平成29(2017)年6月28日付けで国有形文化財に正式に登録されました。長年、この施設の保存運動に取り組まれていた皆さん、本当におめ […]