日野宿発見隊 Tシャツ完成
平成20(2008)年7月、待望の日野宿発見隊のTシャツができあがりました。以前から、イベント開催のときに、おそろいのTシャツがあればいいのになあ、との声が上がっていました。たまたまメンバーKさんの弟さんが関連会社に勤め […]
宝泉寺閻魔様御開帳(番外編)
平成20(2008)年7月26日(土)、宝泉寺にて閻魔様御開帳がありました。横町自治会関係者、子ども会の子どもたちやお母さんたち、そして一般参加の方など多数の参加がありました。 まず横町講中の方々によりお念仏があげられた […]
内山文子さん宅訪問(番外編)
平成20(2008)年7月12日(土)午後、猪鼻洋助さん、日野一小の小杉校長先生と石嶋の3人で東豊田の内山文子さん宅を訪ねました。 内山さんは仲町のご出身で、日野尋常高等小学校第八代佐野鶴松校長先生のお孫さんにあたる方で […]
テレビ朝日『ちい散歩』の地井武雄さん来る!
平成20(2008)年6月12日(木)午後、テレビ朝日「ちい散歩」の撮影で、地井武雄さんが日野図書館を訪れました。 午前中予定していた八王子の撮影があいにくの雨で遅れたため、こちらの撮影も大幅に遅れてしまったようです。た […]
日野第一小学校さくら組訪問
平成20(2008)年6月6日(金)、日野第一小学校のさくら組に、日野図書館の小池と石嶋が招待され、日野宿発見隊で収集した日野の昔の写真や映像を見てもらいました。 なかでも鉄道の好きな子にとっては、昭和30年前後の日野駅 […]
【終了】まちかど写真館 in ひの(第10弾)プレミアム・ツアー
開催日 平成20(2008)年6月7日(土) 午前中 参加者 30名 展示写真はこちらをご覧下さい。 甲州街道沿いのまちかどに飾られた写真33点を、撮影者の松本保さんや安西清さんなど地元の方の解説つきで見て回わりました […]
【終了】特別展 八坂の祭り(第10弾)
平成20(2008)年5月10日(土)・11日(日)の2日間、新選組祭りの当日、大屋(志村家屋号)をお借りして、特別展「八坂の祭り」を開催しました。 今は老齢の域に達していらっしゃる方も、あどけない姿を写しだした写真に、 […]
【終了】特別上映会 昭和の日野町
開催日 平成20(2008)年5月10日(土)午後 会 場 日野宿交流館1階 平成20(2008)年5月10日(土)午後、日野宿交流館1階にて、特別上映会「昭和の日野」を開催しました。 日野宿発見隊の取り組みのなかで、地 […]
大阪窯業製の煉瓦(番外編)
平成20(2008)年5月11日(日)、森町の志村磨智子さん宅や隣の山本保さん宅に残されていた煉瓦を見せていただきました。 この煉瓦は昭和の初期、甲州街道の歩道に敷かれていたもので、八王子の長沼にあった大阪窯業製の煉瓦だ […]
北原で見た鯉のぼり、子ども神輿(番外編)
平成20(2008)年5月5日(月)、北原の松本保さん宅で鯉のぼりを見せてもらいました。これだけの鯉のぼりをあげているお宅は最近すっかり見られなくなりました。 なかなか立てるのが大変で、松本さんのところでもこれが最後にな […]